新築建物から事業性を考える
- 高度商業地の建築動向
- なぜホテルの建築が多いのか?
- 不動産登記に興味をもってみる
高度商業地の建築動向

近年の高度商業地においては、ホテルの建築が多くなってきました。
街をあるいているとそんな事に気がつきます。
何も考えていないとそれで終わってしまいそうですが、なぜホテルの建築が多いのでしょうか
なぜホテルの建築が多いのか?
それは他の業種より土地の取得に際し、高い価格を提示して購入(または借地)しているからですよね。当たり前の話ですが、まずはここに着目する事が重要です。
高い価格を提示できるということは・・・もちろんその背景として他の事業より稼げないと投資額を回収できないので、その事業が他の事業より事業採算性が高いという訳です。(少なくとも建築されている企業にとっては一番魅力的な投資だと考えられていると思います。)
そうだとするなら具体的にどの程度稼げるのでしょうか?
それは実際に確認してみるといいと思います。最近はホームページやJリートのデータ等でホテルの収支を確認できるようになりました。なので一度確認することをオススメします。
不動産投資に興味をもってみる
初期投資額が莫大になる不動産。だから事業採算性を調査したうえで、企業は戦略を立てています。全てが正しいとはいいませんが、新築の建物を確認すると意外な事業性や今後やるべきこと等が見えてくるかもしれません。