2020年11月9日 / 最終更新日時 : 2020年11月11日 serihiro ブログ親愛なる息子へ。練習よく頑張ったね。 ブラインドタッチの練習よく頑張ったね 息子が1,000円必要になり、私はブラインドタッチを覚えて欲しかったので50音を100回する課題を出しました。 スマホが主流とはいえ、やっぱりパソコンは使えた方がいいし、キーボードに […]
2020年11月7日 / 最終更新日時 : 2020年11月7日 serihiro ブログ仕事を早くこなす方法(選択肢を絞る) 最低限のクオリティは大切だけど仕事は早い方がいい いろいろな人と仕事をやっていると仕事を早くこなす人と遅い人がいる。 ある程度丁寧に仕事をした方がいいとは思うけど、丁寧にしすぎて遅いなんてこともある。 業務によってはスピ […]
2020年11月7日 / 最終更新日時 : 2020年11月7日 serihiro ブログやりたいことが見つからない人へ やりたいことを見つけるのは難しい 近年は目まぐるしいスピードで世の中の変わっていますよね。 スマホもあっという間に広がって今では当たり前の様に使っていて、次々に新しいアプリは出てくるし、それに伴いサービスや仕事も変わり最 […]
2020年11月3日 / 最終更新日時 : 2020年11月3日 serihiro ブログ新聞を読むか読まないかが気になる人へ(情報の選択) 新聞を読むのか 新聞を読んでいるのか、読んでいないのか?っていうのが気になっている人ってそれなりにいて、私の周りにもいる。 自分も読んだ方がいいのかどうかが気になるみたいだ。 気になるというのであれば、とりあえず読んでみ […]
2020年11月2日 / 最終更新日時 : 2020年11月2日 serihiro ブログ誰でもできる読書感想文のまとめ方 宿題の読書感想文 息子は小学3年生。 小学校で読書感想文を書く宿題が出たみたいだ。 本は決まってささっと読んでしまったのだが文章を書く手がなかなか動かないみたい( ̄▽ ̄) 確かに文章書くのって難しいもんなぁ・・・。なんて […]
2020年11月1日 / 最終更新日時 : 2020年11月1日 serihiro ブログ勉強しない子供をご褒美でつるのはありだと思う 勉強しない子供にご褒美を与えて勉強させるのはいいのか? 親としては子供に勉強をしてほしいって思う時がある。 そこで話しして勉強をやってくれればそれでいい。 ただ子供としても気分も乗らないこともあるだろうし、親が言って子供 […]
2020年10月31日 / 最終更新日時 : 2020年10月31日 serihiro ダイエットゆるダイエット日記『ジャパネット社員が実践するロングブレス』 ロングブレストレーニング ロングブレストレーニングといったら美木良介さんの呼吸を使ったトレーニングですよね。 私が初めてロングブレスをやったのが『120歳まで生きるロングブレス』というもので、これをやったらボケない。歩け […]
2020年10月18日 / 最終更新日時 : 2020年10月18日 serihiro ブログ子供の悪い習慣やクセを直す方法 人にはいろいろな習慣やクセがある。 人は誰でも習慣やクセ(以下まとめて『習慣』とします)というものがある。 習慣には良い習慣と悪い習慣があって、良い習慣であれば継続した方がいいし、悪い習慣は早めにやめた方がいい。 それな […]
2020年10月14日 / 最終更新日時 : 2020年10月14日 serihiro 不動産分かりやすい土地価格を路線価比率から求める簡便法の弱点 土地価格を路線価比率から求める方法 土地の価格を求める時、前面道路に路線価があればその路線価の比率を使って土地価格を求める方法がある。この方法をここでは簡便法とします。 この方法は開示されている路線価や地価公示・地価調査 […]
2020年10月12日 / 最終更新日時 : 2020年10月12日 serihiro ダイエットゆるダイエット日記『ゆであずき入りヨーグルト』 ゆるダイエット頑張ってます。。 いつもの様にジョギングなどの軽い運動をやりながら継続しているゆるダイエット。 頑張っているといってもここ最近は停滞期・・・というか少し増えているかな。。 じゃあダイエットになってないんじゃ […]
2020年10月11日 / 最終更新日時 : 2020年10月19日 serihiro ブログ交渉時の意見の調整方法 意見の調整は難しい 人が多くなれば多くなるほど、意見がたくさん出てくる。 いろんな意見を聞くことで刺激になることや勉強になることがある。 その一方で、仕事や交渉の局面では登場人物が増えることで話が進まなくなるなんてことは […]
2020年10月10日 / 最終更新日時 : 2020年10月10日 serihiro ブログいちいちポジティブといちいちネガティブ(ポジティブ思考になる) いちいちポジティブな人といちいちネガティブな人 私の周りには何事にもいいねぇなどの肯定的な反応を返してくれるいちいちポジティブな人と、何事にもそうじゃないとか否定的な反応を返してくれるいちいちネガティブな人がいる。 両極 […]
2020年10月10日 / 最終更新日時 : 2020年10月10日 serihiro ブログけんかによって成長する。そして自己効力感も向上する。 けんかによって成長する。 今日は何か息子の様子が少し違う。。 なんだろう・・・って思ったらどうやらお友達とけんかをしたみたいだ。 こういった感情が動く経験は成長するチャンスだと思うから早速どういった経緯なのか聞いてみるこ […]
2020年10月8日 / 最終更新日時 : 2020年10月8日 serihiro ブログ子供のけんかを減らす方法 子供のけんかの原因とその対策 人それぞれ考えがあって気持ちがある。 それぞれの気持ちがあるから、気が合う人がいれば合わない人もいる。 その気が合う合わないは、その時の気分によって変わるし、合わない時に衝突することもある。 […]
2020年10月7日 / 最終更新日時 : 2020年10月7日 serihiro ダイエットゆるダイエット日記『ゆるダイエットの原点回帰』 ゆるダイエットの原点回帰 1年以上継続していたゆるダイエット。 体重はそれなりに落ちたのですが、8月下旬くらいから食事の記録を取るのをやめてしまって今では体重しか記録していない状況に。 そして記録の付け方を変えるとダイエ […]