2020年6月22日 / 最終更新日時 : 2020年6月22日 serihiro 不動産立退料は借家権がキモ。賃料何ヶ月分という事より大切 立退料が必要なとき 建物の建て替え、用途変更や転売のためなど様々な理由として賃貸人から借家人(賃借人)に退去をお願いする場合がある。いわゆる立退きというものです。 お願いされた借家人はお金にゆとりがあればそれなら別のとこ […]
2020年6月19日 / 最終更新日時 : 2020年6月19日 serihiro その他商業地を盛り上げるにはどうしたらいい?vol.1 商業地の価値の傾向 商業地というと店舗や事務所などが立ち並んでいる場所を想像する。 もちろん商業地といっても各都市の中心商業地から田舎の商店街まで幅広いものがある。 田舎の商業地に行くと昔は栄えていたんだろうな・・・。と […]
2020年6月17日 / 最終更新日時 : 2020年6月17日 serihiro 不動産交換契約は考えたら売買契約とそんなに変わらない 交換契約ってあまり聞いた事がない。。 不動産の契約は売買、賃貸借、交換などの契約がある。 売買契約とか賃貸借契約ってよくある契約だと思うけど、交換契約ってなかなかないから、交換契約書っていうのも見かけないですよね。 じゃ […]
2020年6月14日 / 最終更新日時 : 2020年6月14日 serihiro 不動産不動産の土地価格を調べたい時はここ 不動産の価格ってどう調べるか? 不動産の価格って求めるのがなかなか難しい。 それは不動産の価格って有るようで無いようなものだからです。 不動産関連の仕事をしていれば価格水準を把握しているかもしれませんが、そうでなければな […]
2020年6月9日 / 最終更新日時 : 2020年6月9日 serihiro その他家賃補償は誰のもの? 飲食店などの店舗の家賃補償で思うこと コロナウイルスの影響で飲食店などの店舗の売り上げが大幅に落ちており、そのため貸主が家賃を減額したり支払いの猶予を行う話も出ていてこういった非常事態を両者で助け合う姿は素晴らしいことだ […]
2020年6月8日 / 最終更新日時 : 2020年6月8日 serihiro 不動産建物の価値を想像してみる『建物の査定で思うこと』 建物の査定で思うこと 不動産の査定をする時は実際の取引価格から推測して価格を求めることが多い。 実際の取引があったのであれば価格水準としてその価格を活用するのは理にかなっていると思う。 土地価格は取引事例を活用するとして […]
2020年6月3日 / 最終更新日時 : 2020年6月4日 serihiro 不動産実態のない建物登記がある土地の価格 建物を取り壊したけど忘れてしまった滅失登記 不動産の取引をやっているとちょっと癖がある物件を取引することがある。 登記をした建物を取り壊すとその建物滅失の日から1ヶ月以内にその建物の滅失の登記を申請しなければならない。こ […]
2020年6月2日 / 最終更新日時 : 2020年6月2日 serihiro その他不動産の価格は面白い。 不動産の価格は面白い 商業地の坪単価って高い坪単価で取引があると周辺の坪単価も同じ様に驚くほど高い価格で売り物件出てくる。 隣の土地が高いならうちの土地も高いだろう・・・ってことなのかな。 中心部にある商業地となれば本当 […]
2020年5月30日 / 最終更新日時 : 2020年5月30日 serihiro 不動産複利計算の利率を求める 不動産の価格や投資判断などをする際に複利計算の利率を使う場合がありますよね。 そしてそれらの利率を求めるのは面倒だったりします。そこで複利計算の利率を算定できるフォームを作成しました。良かったら使ってみてください。 なお […]
2020年5月25日 / 最終更新日時 : 2020年5月25日 serihiro その他不動産トラブログ:他人の土地に勝手に樹木を植えた場合 他人の土地に勝手に樹木を植える。 例えば山であったり、自宅の前の道路敷や敷地の勘違い等によって自己に所有権等の権限がないにも関わらず他人の土地に樹木を植えてしまうことがある。 考えにくいことだけど実際にあるみたい。 その […]
2020年5月1日 / 最終更新日時 : 2020年6月2日 serihiro その他新型コロナウイルス感染者がいた場合の共用部分の消毒は必要? 新型コロナウイルス感染者がいた場合の共用部分の消毒は必要? ビルには複数の企業や店舗などが入居している。 その中の一つのテナントにコロナウイルス感染者が出た場合に共有部分を消毒する事がある。 これって意味があるのかなー? […]
2020年1月18日 / 最終更新日時 : 2020年1月18日 serihiro 不動産不動産の売り時の判断方法 不動産の売り時の判断方法 いろいろ考え方があってなかなか売買のタイミングがつかめない不動産。 今の売った方が良いのか?待った方がいいのか? これって難しい。 確かに考えれば考えるほど迷ってしまいそうです。どう考えればいい […]
2019年12月24日 / 最終更新日時 : 2019年12月29日 serihiro 不動産賃借権って実は賃料が安い方が強い。 建物の取り壊しのために、賃借人の立ち退きを行う事がある。 その時に問題となるのが賃借権。。 これって賃貸人の好意が裏目になる場合がある。意外と誤解されがちなところなので、その事を指摘したいと思う。 賃貸人の好意で賃借人の […]
2019年12月24日 / 最終更新日時 : 2019年12月29日 serihiro 不動産賃料の査定は共益費込み 賃料の増減額を考える際に、賃料と共益費って別だと考える人っている。 でもそれって一緒だよねって思ってしまう。 だって賃借人からすると、賃料と共益費って同じですよね。 共益費は共用部分の費用だから違うとか、契約書で別に書か […]
2019年11月24日 / 最終更新日時 : 2019年11月24日 serihiro 不動産わかりやすい土地の価格の流れ 高度に利用される土地の価格はなぜ高いのか? 土地価格って高層ビルの様に高度利用されている土地が高い。 なんとなくわかっているものの、なんで高いのかな?って考えたりする。 実際にどうなんでしょうか? そもそもなんで高度利用 […]