2019年3月16日 / 最終更新日時 : 2019年3月16日 serihiro ブログ『メモの魔力』には計り知れないものがある 『メモの魔力』を読んでみて 仕事でも取ることの多いメモ。。 特に意識したことはなかったけど、『メモの魔力』という本を本屋で見つけて手にとってみました。 読んでみると確かにメモの取り方の説明があるのですが、それによって感度 […]
2019年3月13日 / 最終更新日時 : 2019年3月13日 serihiro ブログ扁桃腺を取って良かったこととその術後 扁桃腺の手術の記録 手術前の状況、そして手術に反対する 睡眠時の呼吸を測定してみる 改めて手術について検討してみる 入院と手術 手術前後の状況を比較してみる 扁桃腺の手術の記録 昨年の9月に息子の扁桃腺をとる手術をしまし […]
2019年3月11日 / 最終更新日時 : 2019年3月11日 serihiro ブログこれはおススメ!!100均のおもちゃ 100均に行ってみるといろんな道具やおもちゃがあり、これが100円って驚かされるものがたくさんある。 そして今日発見したおもしろそうなおもちゃがこれ じゃじゃーん あら素敵!!恐竜化石玩具っていうもので、恐竜の化石が入っ […]
2019年3月5日 / 最終更新日時 : 2019年3月26日 serihiro ブログ子供のお手伝いを継続させる方法 子どものお手伝い 子どもはなぜお手伝いをするのか? お手伝いする時を考えてみる お手伝いをしたくないと思う時 息子がお手伝いをするっていってきた! 子どものお手伝い 親のお手伝いをする子どもと、お手伝いをしない子どもがい […]
2019年3月1日 / 最終更新日時 : 2019年3月11日 serihiro ブログ得るものが多かった革命のファンファーレ 革命のファンファーレとは この本での驚きと学び 革命のファンファーレ 芸人のキングコングの西野氏の著書である『革命のファンファーレ』を読んでみました。 この本では主に絵本のえんとつ村のプペルの制作や販売方法等を公開してい […]
2019年2月28日 / 最終更新日時 : 2019年3月12日 serihiro ブログビリギャルを読んでないならぜひ読んでみて ビリギャルを読むきっかけ 子育てとビリギャル ビリギャルで学べることは多い ビリギャルを読むきっかけ 初版は5年ほど前でしょうか。 話題になっていることは知っていたのですが、読んでなかった”学年ビリのギャルが1年で偏差値 […]
2019年2月23日 / 最終更新日時 : 2019年3月12日 serihiro ブログ考える必要性(質問力と理解力) 無意識にやっていること 質問する側とされる側のプロセス 考える機会は減っている 考え抜くべき 無意識にやっていること 仕事にしても学校にしても、毎日誰かしらと話をします。 わからない事があれば解決するために教えを乞う・・ […]
2019年2月17日 / 最終更新日時 : 2019年3月28日 serihiro ブログ子どもを素直にする方法 子育ては怒っていい? 怒らずに褒めて育てる方がいい 子どもが問題を起こした場合って・・・ 親の背を見て子は育つ 親はよき相談者であり、子どもに対して怒らない 子育ては怒っていい? 私が子どもの頃は、よく怒られました。 D […]
2019年2月14日 / 最終更新日時 : 2019年3月12日 serihiro ブログ公文と学研どっちがいい? やっぱり勉強の継続は難しい 公文と学研ってどっちがいい? 公文と学研の体験学習に行く 体験学習を通じて感じたこと やっぱり勉強の継続は難しい 少し前に息子が2週間続けて勉強するという話をしました。。 その後どうなったかと […]
2019年2月12日 / 最終更新日時 : 2019年2月12日 serihiro ブログ10年後の仕事図鑑 を読んでみました 10年後の仕事図鑑を読んでみました これからの時代は、AIによって様々な仕事がなくなっていく。。 これだけを単純に聞くと自分の仕事は大丈夫なのだろうかって不安にかられる。。 でもこれって単に怖がっていても何にもならない。 […]
2019年2月10日 / 最終更新日時 : 2019年3月12日 serihiro ブログDV件数 の推移を見て DVが増加傾向? 過去を振り返ってみると・・・ DVが増加傾向? 近年DVが増加傾向にあるという記事や警視庁の相談件数の推移をみていると、DVが増えているな~って感じてしまう。 でも本当に増えているのでしょうか・・・ 確 […]
2019年2月5日 / 最終更新日時 : 2019年3月26日 serihiro ブログ子どもの短気をなおす方法が分かった 人はなぜ怒るのでしょうか? 息子がわがままを言って怒りだした・・・。 私もそれに対して感情的になりそうになってしまう。 もちろん親が怒りをあらわにして小学校低学年の息子を押さえつける事は簡単です。。 ただそれでは抜本的な […]
2019年2月3日 / 最終更新日時 : 2019年3月12日 serihiro ブログ時間貸し駐車場の運営方法を考えてみる。 時間貸し駐車場の運営方法 運営側のとりうる手段を整理する 料金改定の頻度はどうする? 考えた結果、思ったこと・・・ 時間貸し駐車場の運営方法 最近は街中でよく見るようになってきた時間貸し駐車場。。 近隣や隣同士の駐車場の […]
2019年2月2日 / 最終更新日時 : 2019年12月7日 serihiro ブログ人の感情は表面と内面が異なる からおもしろい。 考えてることを整理すると・・・ いろいろと面白い社会実験をしてくれる今の成功者と言われる人たち。。 いろいろと勉強になるねっていってたら・・・ そんな人を好きでないという人がいた。 会ったこともないので何で?って聞いてみ […]
2019年1月30日 / 最終更新日時 : 2019年3月12日 serihiro ブロググーグルアドセンス審査の通過方法 グーグルアドセンスの審査について ブログの開設~1度目の審査 2度目の審査 3度目の審査 (まとめ)通過するために感じたこと グーグルアドセンスの審査について なかなか通らない人が多いと聞くグーグルアドセンスの審査。。 […]