特定の個人に対する承認欲求は危険を孕んでいる場合がある
頑張って認められたい。

何かをするときに誰かに認められたいって思ういわゆる承認欲求ってあると思う。
何かしら目標に向かって頑張ることはあると思うけど、その目標に向かって頑張る意思が強ければ強いほど良くて、その頑張る理由の一つとして承認欲求があるのはいいと思う。
私も出来ることなら認められたい・・・。って思うけど、この承認欲求って特定の個人に対する思いが強くなりすぎると問題となる場合がある。
そこで承認欲求について考えてみたいと思う。
承認欲求
おそらく多くの人が子供の頃から何らかの形で承認欲求があると思う。
子供の頃は親に認められたい。学校に行くと先生に認められたい。就職すると上司に認められたい。いろんなところで誰かに認められたいって思いがあると思う。
認められると嬉しくて、認められるともっと認められるために更に頑張る。そうすると継続して頑張ることができるからいいことが多い。なので承認欲求があって頑張ることは基本的にいいことだと思う。
ところがまれに悪く出る時もあったりするんですよね・・・。
これは私の失敗談なんだけど・・・。
特定の個人に対して強く認められたいと思うことかな。
私の失敗談
私にはすごく尊敬している役員の上司がいて、その上司に認められたくて自分なりに一生懸命コスト改善策を考え提案し、実際に少しづつ改善することができていました。なのでその上司から喜んでもらっていたと思うし、最初は何も任せてもらえなかったけど、少しづつ仕事を任せていただけるようになってきていたので少し評価していただいていたと思う。
なので徐々に提案をすることが容易にできるようになっていきました。
それで認められるのが嬉しくてさらに上司に認められるために頑張るということになっていって・・・尊敬している上司だけあって更に認められたいという思いが強くなり、意識はしていませんでしたが今思うと提案より認められたいという気持ちが優っていたと思う。
もちろんその時は上司のおかげで自分に何ができるのか考えつつ、楽しく仕事をできていました。
そうしているうちに少し大きな収支改善策を講じる事ができそうなところに気がついて、実際のシミュレーションや失敗した場合のシナリオなど考えて、いけると思ったものがあったので収益改善策を打ってみたんです。
すると私の考えたシナリオに近い形で収支は改善していきました。それはそれで嬉しかったんです。
ところが一つだけ誤算があって・・・突然その上司が別会社に異動することになったんです。
その異動前から収益改善策を打っていたんですが、その上司が異動するタイミングから効果が徐々に現れてきて少しづつ収益は改善していきましたが、結局はっきりと効果が現れたのは異動後だったためその時に喜んでくれる上司はおらず収益を改善したことも何もなかったことの様に流れていきました。
私にとってはその上司に認められたくて頑張っているところが大きかったので、虚しく思えてきて仕事のやり甲斐がなくなっていったことを覚えています。
会社のためになっているのに虚しく感じてしまう・・・本当は収益の改善ができればいいはずなのに、私の目的が人に対する承認欲求に向かい過ぎていてズレていたんだと思う。
自分ではそんなつもりはなかったんですが冷静になれなかった。。
特定の人に対する承認欲求
やっぱり特定の誰かに認めてもらうという気持ちは大切なのかもしれないけど、それが大きな目標になるのはあまり良くないのかなって思う。自分では無意識にそうなっている場合があるから要注意。
特定の人に認められることが目的になってしまうと、その人がいなくなった場合にモチベーションがなくなってきてしまったり、その人がいなくならないとしてもその人も人間なので考えが変わってしまうこともあるからその時に少なからず影響を受けてしまう。
それに若いうちは誰かに認められないとできることが少ないので、認められる事が何より大切になりがちなんですよね。認められたいのは分かるけど、認められることを目的にするのではなくて、あくまで自分が成し遂げたいことを目的に頑張った方がいいと思うので、たまに目的の確認もした方が良さそうです。
もちろん私の場合も収益を改善することを目的としていたんだけど、結局認められたいという欲求が大き過ぎて、しかもそれが特定の上司のために向かっていた(あまり改善策に興味がある人がいなかったというのもある)ので軽い挫折を味わいました。
誰かに認められたいという気持ちは分かるけど、人は異動もあれば事情が変わると認められなくなる場合がある。なので人に認められることを目的とするのではなくて、自分が何をしたいのか考えてそこに向かって努力した方がいいと思う。自分がやりたいことだと継続する事ができるし、自分がやりたいことを継続することができればきっと認められる日がくると思う。
認められる日が来ることを信じて明日も頑張ろう٩( ᐛ )و
まとめ
特定の人に認められたいと思いが強くなると、その人の考えが変わったりリアクションに左右されるから、人に認められることではなく自分なりに目的をしっかり持って自分なりにできることをやった方がいい。
自分がやりたい目標を考えて継続する。
共感してくれる人も出てくるし、それによって認められるかもしれない。