ゆるダイエット日記『ダイエットを継続してみると体重の変化が面白い』
- 体重を記録する
- 食事と運動のバランスを考える
- 便秘にはアブローラー
体重を記録する

ゆるーいダイエットを始めて体重の記録を付けるようになりました。
そんな体重の記録もようやく100日を超えることができました。
体重って面白いもので運動を継続したところで、簡単に減っていくものではなくて、当然、飲食の量であったり運動量とのバランスで変化します。要はエネルギーの吸収と消費のバランスということ。
食事と運動のバランスを考える
私の運動量は毎日決まったメニューしかしていません。慣れてしまって体への負荷が足りないと感じても増やさないようにしています。負荷を増やすと時間を余分に割かなければならないし、継続するには何より無理をしないのが大切だと思っているので。。
ということは、消費を一定だとすると、食べる量によって体重が決まりそうですよね。ところが、体重の変化をみてみると、食べる量が少なくても(カロリーも控えめ)体重が増えている場合があるし、逆に食べる量が多くても体重が一定だったりすることもある。運動を継続しても体重が増加してその後5日間体重が一定だったこともありました。
ただ30日~40日くらいのスパンで確認すると、どの期間を切り抜いても体重が減っていることが確認できます。
これがわかったおかげ日々の体重の増減に一喜一憂しない様になりました。
考えてみると今までだと体重が増加して2~3日体重が減らなかったらダイエットをやめてました。。だからリバウンドしていたんでしょうね。
便秘にはアブローラー
それと最近気付いたんですが、アブローラーっていうのかな?タイヤに棒がついてて膝をつきながらゴロゴロ動かすやつ。それをするとお通じが凄く改善されるんですよね。たまたまアブローラーを出来なかった時があって再開してみたらやるのとやらないので全然違うんです。
最初はきついかもしれませんが無理せず少しずつやると便秘の人はお通じが改善できるかもしれません。ぜひ試してみて下さい。