仕事を前向きに捉えられない君へ
仕事を前向きに捉えられない時って辛い。どうする?

仕事が楽しくない。面白くない。行きたくない・・・。
どうしても仕事を前向きに捉える事ができないことがある。
いやいや仕事をするのってやっぱり辛い。辛いから転職を考えて転職サイトで仕事を探してみても良さそうな仕事がない。。
そうこうしているうちに寝る時間になって、次の日も朝からモンモンとした気分で出勤する。
こんな毎日って辛い。
実はこれって私の毎日だったりするんですよね。。
私以外にもこんな気持ちで働いている人っているのかな・・・。
やっぱり仕事が楽しくなくてイヤイヤやっている人は少なからずいると思う。
こんな毎日を続けているとストレスが溜まる一方で辛いですよね。
そこでこんな毎日を卒業するためにはどうしたらいいのか考えてみました。
楽しくないと考えるより・・・
楽しくないって思うのはなんでもそうなんですけど、その通り楽しくなくなるんですよね・・・当たり前の話ですけど。
そうすると気持ちは落ち込むばかり・・・。なので何事も楽しくないことをそのまま楽しくないと考えてしまうのは良くないって思う。
ところが楽しくないと感じると自然と楽しくないという思いだけが出てきてしまうんですよね。でもそんな時は楽しくないと考えるより、なぜ楽しくないのか?その原因を考えること大切なんじゃないかって感じるんです。
実際になんで楽しくないんだろ・・・。って考えているうちに楽しくない原因が見えてくる。
次に原因が分かったところでその原因が面白くないのはなぜなのか考えてみる。
そうすると自分にとって楽しくないと考える理由が明らかになる。
それが分かれば楽しくない理由を楽しくする方法を探してみる。
ここまでくると、楽しくないと思って仕事をしていた時と違って楽しいものを探そうとしているから仕事が徐々に楽しくなる。
ここからはさらに楽しくする方法を考えて実際にやってみて仕事を楽しいものに変えていく。
私はこうやって仕事を楽しくすることに成功しました。
楽しくないことを楽しくないと思うのはただただ苦痛でしかないから早めに考え方を変える事が大切だし、たぶんいやいや転職したとしても次の職場でも楽しくないことはあると思うから楽しくする方法を探すことをオススメします。
そしてどうしても楽しくない時は、辛くなって鬱になる可能性もあると思うからそんな時は思い切って転職した方がいいかもしれない。。
仕事って生きているうちで一番長い時間を投下する事になると思うので、仕事を如何に楽しむか?どうやったら楽しく仕事ができるのか?これを見つけられる人と見つけられない人の人生の満足度って天と地の差になると思う。
もし仕事を楽しくないと思っている人は試しに考え方を変えてみては如何でしょうか?