幸せになるために考え方を変える

幸せって何だろう?どういった時が幸せなんだろう?

少しでも幸せに生きていきたいって思う。。

そう思っている人は多い様に思う。

では幸せってなんだろう・・・。

恋人や家族といる時間かな?遊んでいる時間?それとも何かに集中できている時間?

人それぞれ幸せに感じる時間って違うと思う。。

ただこれらに共通することってその場その場で満たされた時間を過ごしているということかな。満たされているから幸せでその時間を不満に感じることはないと思う。だから幸せ。

じゃあその幸せを感じている時って自分がどういった状態なのかというと、思いっきりそのひと時を楽しんでいて集中しまくっている状態だと思う。

ということは集中できる何かを見つけることで幸せになることができそうな気がする。。

逆に幸せではない時ってどんな時?

じゃあそれとは逆に不幸せな時ってどんな時なんだろう?

私の場合は人と自分を比較している時なのかな?

自分が上手くいってない時は上手くいってそうに見える人を羨ましく思う。そして自分と比較して自分を残念に思う。

だから私は人のことを気にする様になったら気を付けないといけない。

自分と人を比べて幸せを感じることって少ないと思う。上には上がいるし、人それぞれ魅力的な部分はあって自分より優れている部分を探すのって意外と簡単だったりするんですよね。基本的に人を魅力的に思っているのは自分のコンプレックスだったりするので簡単に見つかってしまう場合が多い。。でも人を羨ましく思ったところで仕方がないですよね。

全ての面で自分より優れている人はいなければ、その反対に全ての面で劣る人もいない。どんなに優れた人だって不得意なことはあるし、不得意な部分に気がつかない場合は輝いている部分が大きすぎて影の部分に気づかないだけだと思う。きっとその人より自分がいいところだってたくさんあるはずなんです。

それに比較したところで自分で変えられるのは他人ではなく自分しかいない。そうであれば自分に集中して成長した方が自分のためになる。他人を考えるより自分に集中する。他人を1秒でも考える時間があるなら自分のことを1秒でも多く考える。とにかく自分に集中する。

とはいえ生活していると誰かのせいで嫌な思いをしてしまってその人を考えてしまうことだってある。でもそんな時こそその人を考えるより自分のことを考える様に切り替えた方がいいと思う。私はこの切り替えが得意ではないから集中して切り替えられる様に意識しています。

最近ふと他人のことを考える時間が長くなって幸せを感じにくくなっていた気がしたので、なぜそうなるのか考えてみたら自分に集中できてないことが良くなかった様に思う。

幸せになるには・・・。

幸せになるには先のとおり自分が好きなことで集中できる様になること。そうなれば他人と比較することもないから不幸せになることもない。

だからいろんなことに興味を持って自分に何が合うのかこれからも色々と挑戦しつつ探していこうと思う。

それで今よりもっと集中してスキルアップしていく。そうすると今より出来ることや新しく体験することが多くなって人生が楽しく豊かになる。。

自分が理想とする幸せに向かって明日も頑張ろう٩( ᐛ )و

Follow me!