楽天モバイル・・・コスパ最高。。

物って安ければ安いほど品質が悪い。
いわゆる『安かろう悪かろう』ってやつです。
そう思って手を出さずにいたのがこれ。
格安SIM。。
格安SIMって気になるのが、値段安いから電波とか大丈夫?ってところ。
だって良いものは高く売った方が儲かるから。。
だから手を出さなかった格安SIMですが、10月からお世話になる事になりました。
私が契約したのは楽天モバイルのスーパー放題プラン。
2Gバイトで契約しましたが、高速通信を使わなくてもYouTubeが普通に観れて、しかもこの高速通信を使わなかったら通信契約の2Gバイトを減らさずに視聴できるんです。つまり無料という事。。
もちろん高速通信の方が速いのはいうまでもありませんが、私は高速通信はほとんど使っていません。
昼12時と夕方18時位が恐ろしいほど、通信速度が遅い時間帯がありますが、それ以外の時間帯はそこまで気にせず使えるレベルです。ただ普通に使える時間帯も画像データが多くなれば別ですけど・・・ちなみにニューズピックスの記事は気になります。
それと昼と夕方にある恐ろしいほど通信速度が遅いというのが、どの程度かというと・・・LINEをインストールするのに1時間位かかりました。。
まぁ通信速度を速くしたいと思えば楽天モバイルのアプリで通信モードを切り替えるだけで高速通信に変更できるため、遅いと感じる場合も簡単に対応できてしまいます。
他にも格安SIMって電波とか新幹線等の高速移動中に使えるのか?とか色々気になっていたんですよね・・・だってドコモのアンテナを使っているとはいえ本当に同じ様に繋がるの?って思うところがあったので。。それというのもドコモと同じ様に繋がるんだったら価格が安い楽天モバイルの方がいいし、ドコモに不利ですよね。。
でも使ってみて分かったのがドコモと変わらないって事です。新幹線のトンネルでも問題なく使えましたし、田舎でも使えました。
そんな楽天モバイルの利用料って回数制限無しの10分間の無料通話がついて通信量が2ギガのプランだったらなんと1,480円。(1年目のみで2年目から2,980円)
しかも楽天会員のランクがダイヤモンド会員だったら、1年目は500円引になるので980円になるんです。。
私はドコモを使っていましたが、月額の携帯利用料をかなり抑えることができました。
ただ一つだけ導入の際の注意点があって、契約当月の日割り料金をしてくれません。月の初旬であれ下旬であれ1ヶ月分の料金がかかります。月末近くだと翌月に契約した方がいいかもしれません。。
今回のことで感じたのが、やっぱり自分が持っている先入観って意外に違っていることが多いのかもしれないということ。。
だからとにかく色々試して経験することが大切なんですよね。
楽天モバイル。。私の中ではコスパ最高でした。。そしていい経験(勉強)になりました。