なわとびの練習をやってみる
- ほぼ初めてのなわとびの練習
- なわとびの練習で意識いたいこと。
ほぼ初めてのなわとびの練習

大人となった今では簡単にできるなわとび。
私の記憶ではなわとびをしたことがほとんど・・・いや・・ほぼやったことがなかった息子が練習するってので見てみました。
どうやら7歳児には難しい様です。
体の動きを見ているとジャンプは出来てる・・・
でも・・よくみたら・・・左手が動いてない・・・。
一番のネックは利き腕ではない左手が上手く回らないため縄が左足にひっかかっているようでした。同年代の子供も難しいみたい。
それなら使い慣れていない左手の回転を上手くできるように左手だけで縄を回す特訓をします。
次にジャンプをしながら左手だけで縄を回転させます。。
おおっなかなかいい感じになってきました。
ただやっていると目線が下がっているみたい。
次に目線をまっすぐになる様にここを見てと言って目をまっすぐ向きながら飛ぶ連練習をします。
ってところで今日はおしまい。
それから2カ月位経ったでしょうか・・・どうにか10回飛べるようになりました。
なわとびの練習で意識したいこと。

そこで縄跳びを飛ぶために必要なことは・・・
- 利き腕じゃない手(片手)でとりあえず回す練習をやる(意外と手首が回せなかったりする)
- 利き腕じゃない手(片手)で回しながらジャンプする
- 目線をまっすぐに向かせる。
- 両手で飛んでみる
この要領でやると意外と上達が早かった気がします。
よかったら試してみてください。。