小さなことでクヨクヨしないために・・・
誰もが悩む人間関係
小さな事でクヨクヨするって事、誰でもありますよね。
そしてそのクヨクヨする原因を追求するとそのほとんどが対人関係に繋がると思います。
学校や仕事、プライベートでも対人関係って難しいものです。。
人の悩みってつまるところ、ほとんどが人間関係なんですよね。
どうやったら上手くいくんだろう・・・考えてもなかなか上手く整理できません。
そして最悪の場合って気になって夜寝れなかったりするんですよね。。
お酒を飲めば忘れるって・・・言われそうですが、下戸の私はお酒の力を借りることができません。
おかげで嫌なことにも逃げずに向き合って考えてきました。
誰でも一度は、あの人がいるから嫌とか、あの人のせいでとか・・・人の事を嫌がったり人のせいにする事ってあると思います。
どうしたらそんな気持ちが湧いてくるんだろう・・・ってその原因を考えた時にやっぱり自分を中心に考えているからなんですよね。。
もちろん自分の事だから自分を中心に考えてしまうのは仕方がない事だと思います・・・
でも相手は自分のことをそんなに考えていないかもしれないし、相手が悪いと思ったところで相手を変えることなんかできないんですよね。
ということは結局のところ、自分がどう変わるのか。。
気持ちの切り替えが重要
先ほども記載しましたが、相手を悪く思うのって簡単で考えがちなんですが、それを1時間考えても、100時間考えても状況は変わりません。それを考える時間が勿体無いんです。しかもその時間ってストレスを感じるから良い事がない。
そんな時はあなたがどう考えて行動するか。その行動をとってどんな結果になるのかというのを考えて、それで上手くいくのであればそれを実行した方がいいと思います。もちろん暴力とか問題になることはダメですけど。。
ただ相手がある事なので全て上手くいくことはありません。でも後ろ向きに物事を考えるより、前向きに考えて行動した方がよっぽどいいし、ストレスにもなりにくい。。
そんなこと言ったって気持ちを切り替えるのは難しい・・・なんて人もいるかもしれません。
そんな人にはこの本を読んで欲しい。。

君たちはどう生きるか
この本は中学校が舞台になっていて、そこには対人関係の問題があり、主人公のコペル君がそれをどう解決していくか、その経験を通じて人との繋がりや行動を学ぶことができます。
私たち一人一人は悩みが多く、正しい選択をしたくてもできない事がある。。
そんな時に悩んでしまったら、きっと力になってくれると思います。