人生を楽しめるかは自分の意識次第(カラーバス効果)
ポジティブさんはなぜ楽しいのか

人によって常に楽しいことを考える人と、その反対に辛いことを考える人がいると思う。
前者はポジティブといわれ後者はネガティブだといわれていることが多い。
私は後者なので、どちらかというとふとしたときに嫌なことを考えてしまいがち。。
これはよくないってのはわかっているんだけど、なかなか治せないんですよね。
どうすれば治せるんだろう・・・。
私の周りには超ポジティブ人間がいてその人と一緒にいると楽しい。
一緒に歩いていると、「あれ見て」っていって「面白くない?」って教えてくれるんです。
そしてその面白さまで解説してくれるので、面白さが理解できて本当に楽しいんです。
私が一人で歩いていると絶対に気づかない面白さをたくさん発見して教えてくれるから、一緒にいて楽しい。
そこでなぜ同じ景色を見ているのに私はその面白いものに気が付かないんだろう?
人生を楽しめるかは考え方次第(カラーバス効果)
そこでなぜ同じ景色を見ているのに私はその面白いものに気が付かないんだろう?って思った時に思い出したのが「カラーバス効果」。
カラーバス効果というのをご存じでしょうか?
人は普段歩いているだけでもたくさんの情報を見ているんです。ところが、その情報って気にしていれば情報として入ってくるんですが、気にしていなければ全く入ってこない。
例えば、普段の流れている景色を見ているときに、赤い看板を意識して探してみるといつもはただの景色としか認識していなかった赤い看板の情報が自然と入ってくるんです。同じ景色を同じ人が見ても不思議なもので何も意識をしているないと、情報を得ることができない。
つまり何に対して意識しているかというだけで入ってくる情報は変わってくるんです。
ネガティブになっている私にはポジティブな情報が入りにくくって、ポジティブになっている人には自然とポジティブな情報が入ってくる。
これが毎日続けば両者の考えは大きく変わっていくんじゃないかって思うんです。
なので、私は楽しいと感じるものと探すのが得意ではないんですが、自分なりに楽しくなるものを意識して毎日楽しいものを感じながら人生を謳歌していきたいなって思う。
全てがそうだとは思わないけど楽しく生きるか、辛い思いをしながら生きるかは自分の意識の仕方で変わると思うので変えていくぞー(*´▽`*)