嫌いな人や嫌なことを考えない方法
嫌な人や嫌なことって考えてしまう・・・

嫌いな人や嫌なことがあったりするとつい思い出してしまう。っていう人います?
私はその傾向が強くて繰り返し思い出したり考えたりしてしまってものすごいストレスになっていました。
なぜだろう?嫌いな人や嫌なことほど印象が強くなって頭の中で繰り返し出てくるんですよね。嫌なことばかり考えてしまう・・・・つまりネガティブ思考ってやつなんです。
できることなら嫌な人や嫌なことって早く忘れたい・・・でもなぜか思い出してしまう。なぜなんだろう?
嫌なこと(嫌な人や嫌なこと)ほど記憶に残る
人は嫌なことほど記憶に残る。。それって嫌なことや危険なことから回避するために必要な能力だということだったかな。
大昔であれば危険を察知しないと生きていけない時だってあったと思うから、その能力は高い方が良かったのかもしれないし、危険なことを簡単に忘れてしまっては命に関わるから、繰り返し考えて忘れないようにした方がいい。なので嫌なことは記憶に残した方が良かったんだと思う。
ところが、今の時代は嫌なことを繰り返し思い出すのはストレスにしかならないし、ストレスは体に悪影響を及ぼし、酷くなると病気になったりする。
つまり今はあまり必要ではない能力だと思う。
ところがこの能力ってすごくって、忘れようと思ってもつい思い出してしまったりする・・・そんな人はいるんじゃないかな。。
やっぱり嫌なことを意識してしまうのは辛い。私は特にその傾向が強かったから大変だったんです。でもこのままじゃいけないと思い、少しずつ変わろうとしたところ、あまり嫌なことを考えなくなりました。
ではどうやって変えたのか?
嫌なことを考えなくなる方法
嫌なことを考えなくなる方法として、
- 楽しいことを探す。
- 嫌なことを考え出したらすぐに他のことを考える。
ということをしました。
楽しいことを探す
楽しいことを探すというのはどういうことかというと、常に楽しいことがないか?面白いことはないか?っていうことに意識を向け続けるということです。楽しいことを探す時間が増えると嫌なことを考える時間が物理的に減るし、楽しいことを探すことに意識が向っていると嫌なことがあったとしても、すぐに楽しいことを探し出すから、嫌なことを繰り返し考えることがなくなるんです。
ただ、嫌なことを考えがちな人であればなかなか気持ちを切り替えることができないかもしれない。なので常日頃から僅かな時間でもいいので、少しづつ楽しいことを探す癖をつけていくのがおすすめです。
気づかなかった楽しいことが、たくさん見つかって毎日が明るくなるかも。。
まぁ少なくとも楽しいことを探していない時期よりは楽しく生きられると思う。
嫌なことを考え出したらすぐに他のことを考える
嫌なことってふとした時に考えてしまったりするんですよね。そんな時はすぐに他のことを考えるといいんです。
ここで大切なことは、まず自分が嫌なことを考えていることに気がつくことなんです。嫌なことを考えてしまっている時は意外と無意識に嫌なことを考えて、深みにハマっていることも少なくないと思うんです。
そんな時に自分が嫌なことを考えていることに気がついて、他のことを考えるだけでそのネガティブスパイラルから逃れる事ができるんです。
そのためにもまずは嫌なことを考え出した時に、なるべく早く気づく事が大切で、気づいたらすぐに他のことを考える。それだけで気分は楽になると思う。
嫌なことを考えないようにする方法
嫌なことを考えなくする方法ってそんなに難しいことではないんだけど、普段から意識しておかないと、なかなか考え方を変えることができないので、少しづつでもいいから変えられるように意識してみるといいと思う。
嫌なことから離れることができると毎日が楽しいし、幸せに生きる事ができそうです。
まとめ
つい嫌なことを考えてしまう人は、楽しいことを意識して探してみよう。
また、嫌なことを考え出したら、嫌なことを考えている自分に気づいて考えている内容を変えるようにしよう。
最初は難しいかもしれないけど、ちょっとずつ意識を変えるようにしてみるといいかも。