ゆるダイエット日記『一日一食ダイエットを終えて』
1日一食ダイエットを終えて

1日一食ダイエットは1月11日から始めたので約3週間くらい継続することができました。
ただ最初の一週間で4キロくらい落ちたのですが、その後はなかなか体重が落ちませんでした。。
体が慣れてくるせいなのかな?ダイエットを始めたのばかりの頃は、体が変化についていけないせいか体重は一気に落ちるんですけど、その後はほぼ停滞気味になって体重は落ちないんです。
前にも記載しましたが、最初は勢いよく体重が落ちて体が慣れるにつれて体重が落ちなくなり、落ちなくなる体重に対するストレスと、ダイエットを継続するときのストレスが相俟ってダイエットをやめてしまうことはすくなからずあると思う。それはどのダイエットでも同じで、落ちない体重に対して諦めてしまうんですよね。
体重は増えなくても、ダイエットをしながら減らない体重と向き合うのは辛いんです。まぁそんなに簡単に体重は落ちないから仕方がないんですよね。
ただ一気に体重を落とせちゃう人がいるから、その情報に触れた時に自分の落ちない体重を受け止められなくなることはあると思う。そんな時にどうやったら上手くいくかを考え抜くことができるのが理想なのかな。その時のストレスはかなり大きいから簡単ではないけど。
私は自分に甘いせいか、そこまで厳しいダイエットをしようなんて思ってなくて、ゆるいダイエットという、ゆるダイエットを継続しようと思っているので無理しません。
そんでもって今回3週間で最終的に体重はどうなったのかというと、最初の1週間で4キロ落とせたものの、その後の2週間で体重が2キロ増えました。
つまり今回の3週間の1日一食ダイエットで最終的に2キロ体重を落とすことができたということです。
それで何が原因で体重が増えたのか考えてみたんですが、アイスを食べると次の日の朝の体重が増える傾向があることが分かりました。他にもポテトチップスや饅頭などのお菓子を食べる事もありましたが次の日の体重に影響しているように感じなかったものの、アイスなど冷たいものを食べた次の日は体重が明らかに増えるんです。
アイスは体内を冷やし腸によくないからかな・・・っていう気がしたんですが原因ははっきりとしません。
ただそれが正しいとすると、朝を活発にすることでダイエットに成功する可能性はあるのかなって感じました。
明日からは朝食の代わりに酵素を飲んで、昼ごはんと夕食は食べる生活をしていこうと思う。
酵素で腸の動きが活発になって痩せられたらいいな。
これもどうなるか楽しみです(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎
そうそう。1日一食ダイエットでは、とにかく慣れないうちはお腹が空いて集中できないのですが、そのお腹が空いた状態を我慢するために作業に集中して乗り越えようとすると、それによって集中力を高めることができるし、食欲を抑えるという食いしん坊には苦行としか思えないことを乗り越えることで、食欲はもちろんのこと、前と比べ感情を抑えることができるようになりました。
1日一食ダイエットは辛いけど、感情のコントロールを上手くする練習になると思うので、感情に左右されがちな人にはちょっとお勧めしたいダイエットだと思う。
ぜひお試しあれ。。