スキルを身につけるために努力を継続するためには・・・これ
新しいスキルを身につけるのは楽しいけど難しい。

何か新しいことを始めようとすることってあると思う。
新しいスキルを身につけると新しい考えや発見があるから楽しそう。とか
自分の成長するのが楽しい。とか
今の自分を変えたい。・・・などなど。。
動機はいろいろあって何かを始めようとしていると思う。
それで実際にやってみる。。
ところが初めてすることって要領を得ずなかなか上手くいかないものなんですよね。
上手くいかない時間が続くと徐々にやろうと思った気持ちも萎えていき、そのうちやめてしまう。
やっぱり上手くいかない時間って楽しくないし、ストレスになるからそんな時間は減らしたいですよね。
それにほとんどの新しいことってやめてしまっても今の自分にとっては影響がないことばかりなので、簡単にやめることができる。
なので何かに挑戦してもなかなか継続できない事ってあるかもしれない。
継続するために必要なこと
じゃあ継続するためには何が必要なんだろう?
そう考えると新しいことを継続するためには、その挑戦するものをある程度できる様になるまでのどうやって継続するのか?つまり慣れるまで継続する方法が重要になる。
これをクリアするためには関連書籍を読むのがいいと思うけど、本を読むのが苦手な人はスクールに通うのが時間はかからないし理解しやすいからいいかもしれない。もしもスクールに通うための時間やお金がないという人はYouTubeなどで検索すると結構詳しい情報を得られるからいいと思う。
そうやって情報を収集しながらやっているうちに慣れてくると最初につまづく慣れるまで継続する事ができる。
ところがそれをクリアしても、次に新たに継続できない問題が出てくる。
それは何かというと目標を失ってしまいそうになること。
それというのも最初の慣れるまでって大変だからそこに大きく力を注ぐことになる。ところがそうするうちに自分の目的がその慣れるところに意識が向かい過ぎていて、いざ慣れてくると何のためにやっているのかわからなくなることってあると思う。
目的を失えば継続するのは難しい。もちろんここで方針転換するのもありなんだけど、継続することを考えると目的を失わないことって大切なんですよね。
なので何かを継続し続けるには最初に何のためにそれをやるのか?それをやることでどうなりたいのか?っていう明確な目標が必要なんです。
ただこれから身につけるスキルってそのスキルについて詳しい知識がないから、この目標設定って難しいかもしれない。なのでここでの目標設定って甘くなりがちなんですが、そこを明確にできるかどうかがその後を大きく変えていくと思う。
ここでの目標設定で大切なことは、大きな目標があってその目標を達成するためにそのスキルが必要といった感じで、スキルを身につける事を目標にするのではなくて、あくまでスキルを身につけることを最終目的設定せずにその先を定めている方がその後の継続に繋がると思う。これだとスキルが身についたところがゴールにはならないから、そこでやめるという考えになりにくくなる。
それ以外にも継続しているとなかなかスキルを身につけられなくて辛くなる時もあるかもしれない。結構地道な努力って退屈で継続できなくなる事が多いし、努力する時間が長くなれば長くなるほど、自分にはできるのだろうか?とか、この努力は無駄じゃないのか?っていうネガティブな考えが出てくる事だってあるかもしれない。そんな時は自分ならできるということを信じるという事が大切になってくる。
では自分ならできると信じるためには何が必要なのか?
自分ならできると信じられるのは自己効力感が高い状態であるから、この自己効力感を高める必要がある。それには日頃からいろんなことに挑戦して成功体験を積み上げていくことが大切で、成功体験を積み上げると自分に自信がついてそれに伴い自己効力感は高まっていくと思う。
成功体験といってもそれは簡単なことだっていい。重要なのは自分ができるということを自分自身が信じることさえできればいい。ここでは他人の評価を気にする必要はない。そもそも他人と自分では得意なものも不得意なものも違っていて、自分の成功体験も他人が得意な分野であれば大したことはないと評価することもできる。誰もできないことってあまりないから、これでは自己効力感を高めるのが難しくなる。
なのでポイントは過去の自分と比べてできる様になったことや成功したことを実感できればそれでいい。とにかく自分にとって自信を持てる成功体験を積み上げる事が重要なんです。
スキルを身につけるために努力を継続するためには
まとめるとスキルを身につけるために努力を継続するためのポイントは、最終的な目標設定を明確にし、効率的にある程度できる様なる方法を考えつつ自己効力感を高められる様に常日頃から小さな成功体験を積み上げていく事が大切だと思う。
日々成長できる様に継続しよう。未来を楽しく生きるために。。