ゆるダイエット日記『やってしまった・・・』過食を防ぐ方法
やってしまった・・・

喜怒哀楽って誰にでもあって生きているといろんなことを感じることがあるんです。
楽しい事もあれば辛い事もある。。
嬉しい事もあれば悲しい事もある。。
こういった対極にある感情は互いに影響を与え合って強調していたりするんですよね。
辛い事を耐え凌いだから楽しい事がいつも以上に楽しく感じたりするし、その逆もある。
それらは振れ幅が大きければ大きいほど感度は高くなる傾向があるんですよね。
それで私も最近調子が良かったんですが、ちょっとストレスを感じることがあって・・・
その時に生じたストレスを解消するためにスイーツを食べ過ぎてしまいました。。
2日で体重は2.5キロ程度増加・・・。
私のゆるダイエットのペースでは1ヶ月で1キロ程度しか落ちないので2ヶ月分は太ってしまったのかな。。
こんなことは1年以上なかったけど、久しぶりにやってしまった・・・。
でもふと思ったのが、何で過食に走ってしまうんだろう・・?ってこと。
過食の原因を考えてみる。
ストレスを感じると精神が不安定になる傾向がある。
精神が不安定になると自分で気分転換や安定する方法を考えて対処するものの、上手くいかないと時間の経過に伴いストレスが増幅していく。
やがて自分では感情のコントロールを上手くできなくなり、少しでも落ち着くためにスイーツを食べてしまう。。
糖質には幸せホルモンのドーパミンなどが分泌されるから、精神が不安定でストレスを感じている時に強制的に気分転換することが出来る。(ちなみにこれはスイーツを好きな私の場合で、スイーツを好きでない人は異なります。)
でも結局のところ、この方法では一時的にストレスから解放されることはあっても根本的な解決にはならないんですよね。あくまで応急処置的なものでしかない。
ところがその一時的な応急処置で2.5キロ増えてしまった・・・これを戻す時間を考えるととても非効率なんです。
なので根本的な解決方法を考えねばと思ったわけで・・・。
ストレスを感じてしまう原因と過食を防ぐ方法
ストレスを感じてしまうのは現在または過去に嫌な思いがあってそれを思い返すたびにストレスを感じてしまう。
でもそのストレスは思い返さなければ感じないものだから、思い返さない様に考え方を改めれば解決できる。
詰まるところ、ストレスって自分の考え方次第で解決できるものが多いから、過去にとらわれず前向きに考える癖をつけることでストレスを減らすことができるんですよね。ストレスにならなければ過食なんてすることはない。
そもそもスイーツを食べ過ぎても根本的な解決はできないし、それによって残るのは体重増加とダイエットに対するストレス・・・これは悪循環でしかないからやっぱり考え方を変えた方が良さそうです。
今回のスイーツを食べ過ぎた経験を踏まえ、考え方を変えてさらにゆるダイエットを頑張っていくぞー٩( ᐛ )و