ゆるダイエット日記『1日一食ダイエットの停滞期』
1日一食ダイエットの停滞期

先週の水曜日に始めた1日一食ダイエット。
私が知らなかっただけで意外とやってる人いたみたいです。
我ながら大発見だ!なんて思ってたけど、やっぱり考える事はみんな同じなんだなぁ。
そんな1日一食ダイエットですが、体重は順調に落ちていました。
一週間で4キロ位落ちたので上出来だと思う。。
この調子でいくと・・・なんて取らぬ狸の皮算用ではないですが、体重が減っていく過程がずっと続けばって考えると楽しかったり嬉しかったりするんです。
それでワクワクしながら毎日体重計に乗るわけです。
ところがある日を境に体重は減りにくくなってくるんですよね。
これはどのダイエットでも共通するんですが、やっぱり体重が減っていけば減っていくほど落ちなくなってくるんですよね。まぁ落とせる脂肪には限界があるし、またダイエットをしても人の体は慣れてくるからその効き目がなくなってくるので、停滞期は必ずやってくるんです。
ダイエットを始めると最初は勢いよく体重が減るけどその勢いが衰えるのは残念に感じ、そこで苦痛を伴うダイエットであればあるほどそこでやめてしまうんですよね。
1日一食ダイエットを始めてから体重の減り方が徐々に減っていってたので停滞期が近いことを把握できていましたが、とうとうやってきました。
今日は始めて前日比で体重が増えたんです。
まぁ1日一食も継続していると辛いと思うこともなくなったので、継続できないほど辛いことはないんですが、やっぱりモヤモヤしてきます。
モヤモヤすると感情的になり、それが酷くなるとやけ食いなどの行動に走ってしまう可能性がるのでここは冷静に考えねば・・・・。
最近どうだったかな・・・。
そう考えるとお通じがあまり良くないような。。
食べる量が減っているからかな・・・なんて思っていたけどそこを改善すると良くなるかな・・・。
そうだとすると腸内環境を改善しなくちゃ。。
というわけで次は1日一食ダイエットをやりつつ腸内環境を改善していこうと思います。
頑張って効率的なダイエットの方法を見つけるぞー( ̄∇ ̄)